本記事では、香川県教員採用試験の内容と対策のポイントを徹底解説します。
香川県教員採用試験の一次・二次試験の概要から合格に向けた具体的な準備方法まで、網羅的に理解できる内容となっています。
敵を知らずして対策を始めてしまうのは、時間の無駄になりかねません。
本記事を参考に香川県教員採用試験の合格に向けて着実に対策を始めましょう。
主に一般選考を対象としています!
香川県教員採用試験の一次試験内容
香川県教員採用試験の一次試験は、「総合教養」と「専門教養」、「集団面接」、「実技試験」で構成されています。
それぞれの試験内容と対策のポイントを詳しく解説します。
総合教養(教職・一般教養)
香川県教員採用試験の総合教養(教職・一般教養)は、教育原理や教育法規、一般教養(人文・社会・自然科学)で構成される筆記試験です。
試験時間 | 60分 |
---|---|
問題数 | 大問42題(解答数50個) |
出題形式 | 択一式 |
配点 | 100点満点 |
問題数50問に対して、試験時間は60分しかありません。1問に1分以上かけていると時間に間に合わないので、各問題にかける時間をしっかりと配分することが重要です。
問題演習を重ね、時間内に全部解き終われるように準備しましょう。
総合教養の出題範囲
教育に関する基礎的な知識を問う「教職教養科目」と、高校までに習った基礎学力を測る「一般教養科目(人文・社会・自然科学)」から出題されます。
教職教養 | 教育原理、教育法規、教育心理 |
---|---|
人文科学 | 国語、英語、音楽、美術 |
社会科学 | 地理、歴史、政治経済、国際関係 |
自然科学 | 数学、物理、化学、生物、地学 |
その他 | 一般常識・時事 |
総合教養の出題範囲は非常に広く、全ての分野を均等にカバーしようとすると本試験までに勉強が終わらない可能性が高いです。
まずは、過去問を分析し、頻出分野に沿ってインプットすることで、限られた時間内でも効率よく勉強できるでしょう。
香川県教員採用試験の総合教養とは?科目や出題傾向を徹底解説」で公開しています。
過去10年間の出題範囲を分析したデータを、こちらの「総合教養の対策方法
総合教養を効率よく勉強するには、次の2つを意識しましょう。
配点の高い科目から勉強する
Point①:配点の高い科目=出題数の多い科目のことで、教育原理や教育法規、数学などを指します。
採用年度 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|
教育原理 | 8 | 6 | 7 |
教育法規 | 5 | 5 | 6 |
教育心理 | 1 | 1 | 2 |
教育史 | – | 1 | – |
ローカル | 1 | 2 | – |
国語 | 6 | 6 | 6 |
英語 | 4 | 4 | 4 |
音楽 | 1 | 1 | 1 |
保健体育 | 1 | – | 2 |
美術 | 2 | 1 | – |
世界史 | 1 | 1 | 1 |
日本史 | 1 | 1 | – |
地理 | – | 2 | 1 |
政治 | 1 | 2 | 1 |
経済 | 3 | 2 | 2 |
環境 | – | – | – |
数学 | 3 | 3 | 3 |
物理 | 2 | 1 | 1 |
化学 | 1 | 1 | 1 |
生物 | 1 | 1 | 1 |
地学 | 1 | 1 | 1 |
情報 | 1 | 1 | – |
その他 | 6 | 7 | 10 |
合計 | 50 | 50 | 50 |
- 各数字は科目ごとの出題数です。
- 上記は僕自身の解釈であり、公式発表されたものではありません。
配点の高い科目に集中することで、短期間で得点を伸ばすことができます。また、重要な科目で高得点を取ることで、全体の合格ラインを上げることができます。
主要科目(出題数の多い科目)にある程度の自信がついたら、次に他の科目の勉強を本格的に進めるのが効果的な方法です。
頻出度の高い分野から覚える
Point②:たとえば、教育法規の出題範囲は次のようになっています。
- 各数字は分野ごとの出題数です。
- 上記は僕自身の解釈であり、公式発表されたものではありません。
まずは、出題頻度の高い(10年連続出ている)「教育基本法」や「教職員の法規」から重点的に覚えるのが効果的です。出題頻度の低い分野に時間を割く必要はありません。
頻出度の高い分野をしっかりと抑えた後、その他の分野を補完的に学習することで、全体的な理解を深め、試験に万全の態勢で臨むことができます。
総合教養の勉強方法は、下記記事も参考にしてください。
より詳しい専門教養
専門教養は、志望する校種・教科に関する専門的知識を測る筆記試験です。
試験時間 | 60分 ※小学校は75分 |
---|---|
問題数 | 教科・科目による |
出題形式 | 記述式 |
配点 | 200点満点 |
問題レベルは、大学入試共通テスト(旧センター試験)から国公立大二次試験で問われるレベルの問題が6割程度を占めています。
専門教養の出題範囲
専門教養の出題範囲は、受験する教科や科目によって異なります。
たとえば、小学校なら国語、算数、社会、理科、外国語、音楽、図工、体育、家庭などが出題されます。理科の場合、物理、化学、生物、地学などが出題範囲です。
また、教科・科目に関する知識だけでなく、学習指導要領や指導方法・指導案に関する問題が出題されることがあります。
各科目の基本的な知識を確実に身につけるとともに、学習指導要領についても把握しておくことが重要です。
専門教養の対策方法
専門教養は、受験者ごとに学力レベルや知識の差が大きく出やすいため、自分の学力に合った対策が必要不可欠です。
たとえば小学校の算数を勉強する場合、複雑な割合や比の問題をすらすらと解ける人もいれば、基本的な四則計算や図形の問題でつまずく人もいます。
このようなレベル差があるのに、同じ教材で学習しても、自分の実力に合っていなければ、学習効果は期待できません。
まずは過去問を自力で解き、自分の実力を正確に把握することから始めてみてください。
過去問を解くことで、どの分野が得意でどの分野が苦手かが明確になります。この自己評価をもとに、次のような勉強計画を立ててみましょう。
- 5割以下:基礎がないので中学受験レベルから勉強しなおす。基本的な概念や知識をしっかり固めることが大切です。
- 7割以下:高校~大学受験レベルで力をつける。より高度な問題に挑戦し、理解を深めることを目指しましょう。
- 7割以上:全国の過去問を解いて知識の定着や弱点克服。さらに実践的な問題に取り組むことで、試験本番に備えます。
専門教養では、基礎学力をしっかり固めることが大事です。
基礎知識がしっかりしていれば、応用問題にも対応できるようになりますし、試験本番での安定したパフォーマンスにつながります。
専門教養の勉強方法は、下記の記事も参考にしてください。
集団面接
集団面接は、複数の受験者が一つのグループとなりテーマに沿って話し合う人物試験です。
試験時間 | 20〜25分 |
---|---|
人数 | 1グループ4〜6人 |
配点 | 60~90点 |
集団面接の流れ
入室後、順番に受験番号と氏名を言ってから着席します。
事前に提示されたテーマをもとに、グループで司会を置かないで自由に討議を行います。
試験時間は10分。
- テーマは控室で提示され、10分間の構想時間があります。
面接官から三つ程度の質問がされるので、順番に回答します。
集団面接の評価基準
- 討議への参加度
-
- 討議に積極的に参加しているか。
- 討議の進行に寄与しているか。
- 討議における役割を果たせているか。
- 意見の内容
-
- 豊かな人間性が見られるか。
- 進取の精神に富み、積極性が見られるか。
- 柔軟性、社会性、協調性が見られるか。
これらの観点から総合的に判断して、1~5で評価を行います。
集団面接の過去問(義務教育)
- 学級経営が担任にとって大切です。教室掲示について担任としてどのように取り組むか。具体例を挙げながら討論してください。
- 現在,児童生徒の健康問題が多様化しています。養護教諭が組織的に対応するにはどうすればよいでしょうか。具体例を挙げながら討論してください。
- 話し合った中で一番有効であると思う対応法はどれですか。
- 教師を志望した一番の理由は何ですか。
- 長所をどのように教育に活かせますか。
高校区分は決まったテーマがなく、教育に関する内容なら何でもOK(フリー)です。
集団面接の対策方法
集団面接では、説得力のある発言を心がけることが大切です。
具体的には、自分の意見を言うときは、「こう思う」というだけでなく、「こういう理由だから、こう思う」と自分の経験や事例を交えて話す練習をしてください。
根拠のない発言を繰り返しても、討論になりませんし、適当なことを言っていると評価を下げかねません。
また、他の人が何を言っているか聞くのも重要。前の人が言ったことをきちんと受け止めながら、自分の意見を話せるように準備しましょう。
実技試験
香川県教員採用試験の実技試験は、専門的技能や実践的能力があるかどうかを評価・判断する人物試験です。
中学校、高校のうち、以下の教科が対象となります。
- 音楽
- 美術
- 保健体育
- 技術
- 家庭
実技試験の内容
中学校 | 音楽 | ピアノの弾き歌い(花、赤とんぼのどちらか) |
---|---|---|
美術 | デッサン | |
保健体育 | ・陸上(立ち五段跳び) ・球技(バレーボール) ・柔道、剣道、ダンスから1種目 | |
技術 | 条件に従いテーブルタップの製作 | |
家庭 | ・被服(コースターの製作) ・食物(人参のせん切り、半月切り、面取りと調理) | |
高校 | 音楽 | ・ピアノ以外の必要な楽器及び伴奏が必要な場合の伴奏者(志願者が準備すること) 【ピアノ伴奏による初見視唱奏の実技試験及び専攻実技試験:任意の1曲を演奏する。ただし、作曲、指揮又は電子オルガン等の鍵盤楽器専攻の志願者は、歌、ピアノ、管弦打楽器又は和楽器での演奏とする。】 |
美術 | デッサン | |
保健体育 | ・陸上(立ち五段跳び) ・球技(バレーボール) ・柔道、剣道、ダンスから1種目 | |
家庭 | ・被服(ポケットティッシュケースの製作) ・食物(人参のせん切り、半月切り、面取りと調理) | |
福祉 | – |
実技試験の対策方法
何ができて、できていないのかを早めに把握するようにしましょう。そのうえで出来るように少しずつ技能を磨いていくことが最適解です。
また、自己評価だけでなく、指導者や同僚からフィードバックをもらうことで、自分では気づかない改善点を発見することができます。
なお、課題に沿って完璧にできることにくわえて、熱意や意欲、態度なども評価対象です。
香川県教員採用試験の二次試験内容
香川県教員採用試験の二次試験は、「模擬授業」、「個人面接」、「実技試験」で構成されています。
それぞれの内容と対策のポイントを詳しく解説します。
模擬授業
模擬授業は、教師としての指導技術や専門性を評価する人物試験です。
実際の授業のように、一定の時間内で指定されたテーマや教科について教えることが求められます。
試験時間 | 25分(構想+試験) |
---|---|
面接官 | 3人 |
評価基準 | ・課題を的確にとらえ、適切な言葉でわかりやすく指導できているか。 ・児童生徒の意欲や関心を引き出し、課題解決へと導く工夫がみられるか。 ・表現力が豊かで、児童生徒をひきつける魅力があるか。 |
模擬授業の流れ
控室にて試験の説明および模擬授業のテーマが発表されます。
義務教育は20分間、高校は14分間で構想します。
入室後、荷物を置いてホワイトボードの前まで進みます。そこで氏名、受験番号を言ってください。
その後、義務教育は10分間、高校は8分間の模擬授業を実施。
模擬授業が終わると、そのまま内容などについて口頭試問が5分程度あります。
模擬授業の過去問(テーマ)
2024(令和6)年度
小学校 | 小学校3年生の算数で、2位数や3位数に1位数や2位数をかける乗法について学習します。前時の授業までに、何十をかける計算の仕方を学習した児童が、次の問題を使って、2位数×2位数の計算について、数量の関係に着目し、計算の仕方を考える活動を通して、理解を深めることができるよう指導しないさ。【問題】1こ32円のあめを24こ買うと代金はいくらでしょう。 | |
---|---|---|
中学校 | 国語 | 中学校1年生で、話や文章の中において文脈に即して意味や用法を理解しながら読む力をつけるために「漢字の音と訓」について学習します。生徒に「音読み」「訓読み」は何かを理解させ、漢字への興味・関心を高める授業を展開しなさい。(条件)畑、菊、重を板書し説明すること。 |
社会 | 人間の尊重と日本国憲法の基本的原則について学習します。日本国憲法で定められている基本的人権のうち、自由権について分かりやすく指導しなさい。また、公共の福祉により制限される場合があることを分かりやすく指導しなさい。 | |
数学 | 中学校2年生で「文字式の計算」について学習します。前時までの授業で、「単項式」「多項式」「項」「定数項」「次数」など、文字式のしくみについて理解できている生徒が、次の問題を使って、二つの文字を含む多項式の計算で、同類項をまとめることが理解できるように授業を展開しなさい。「3a+4b-a+2b」 | |
理科 | 中学校2年生で「食物の体のつくりとはたらき」について学習します。葉の表面や断面のつくりとそのはたらきについて、ツユクサの葉の裏側の表皮の観察を行い、葉(気孔)のつくりとはたらき(呼吸、蒸散)について考察する授業を展開しなさい。 | |
音楽 | 中学校2年生で「虹の彼方に」を教材とした、アルトリコーダーを用いた器楽の学習をします。「サミングの音を美しく響かせ、なめらかに演奏しよう」を課題とした指導を展開しなさい。 | |
美術 | 中学校1年生で、人のしぐさやポーズを鉛筆でスケッチする活動を行います。生徒は、前時の授業までに、その人らしさが表れる表情やポーズ、しぐさを考えながらスケッチを繰り返す学習をしています。身近な人を見つめ感じ取った雰囲気や感情などを基に主題を生み出し、全体と部分との関係などを考え、創造的な構成を工夫し、心豊かに表現する構想を練るまでの授業を展開しなさい。 | |
保健体育 | 中学校1・2年生で、球技(ゴール型:サッカー型)について学習します。基本的なドリブルやパスなどのボール操作の学習後、プレイ上の制限を工夫したゲームを行う授業を展開しなさい。ただし、ゴール型の球技の特性を踏まえて、ボールを持たないときの動きなどの改善についてのポイントを生徒自ら発見することができるよう工夫するとともに、仲間との関わり合いを大切にすること。 | |
技術 | 「エネルギー変換の技術」の中で実習の授業を行います。実習の導入場面で、LEDのはんだ付けを行う際の道具の取り扱いや作業の注意点について説明し、生徒が安全かつ主体的に活動に取り組める授業を展開しなさい。 | |
家庭 | 食事の役割について学習します。日常の食生活を振り返ることを通して、生活の中で食事が果たす役割を理解できるよう分かりやすく指導しなさい。 | |
英語 | 中学校1年生で、助動詞を用いた表現について学習します。例に示すような、can、を使った2つの表現について、具体的な言語の使用場面を想定しながら分かりやすく指導しないさ。例1 Can I use your phone? Of course. 例2 Can you open the window? Sure. | |
高校 | 国語 | 言語文化「漢文」 |
日本史 | 室町時代の国際関係「日中関係の特徴と推移」 | |
世界史 | 東アジア世界の展開とモンゴル帝国 | |
地理 | 地理探求「日本の災害」 | |
公民 | 公共「民主社会と政治参加」 | |
数学 | 数学Ⅰ「三角比」 | |
物理 | 物理基礎「物理を学ぶ意義」 | |
化学 | 化学「化学反応と熱(エンタルピー変化)」 | |
生物 | 生物「生態系(絶滅の渦)」 | |
地学 | 地学基礎「宇宙の姿」 | |
音楽 | 音楽Ⅰ「器楽」 | |
美術 | 美術Ⅱ「プレゼントする手」 | |
英語 | 論理・表現Ⅰ「留学生に対して校則を説明する文章を生徒が作成する活動」 | |
家庭 | 家庭基礎「生涯を見通したライフマネジメント」 | |
保健体育 | 体育「球技:ネット型 バレーボール」 | |
機械 | 機械設計「許容応力と安全率」 | |
建築 | 建築構造「木構造」 | |
電気 | 電気回路「電池の種類」 | |
情報 | 情報Ⅰ「情報通信ネットワークとデータ活用」 | |
看護 | 基礎看護「安全管理」 | |
水産 | 水産海洋基礎「海と環境」 | |
福祉 | 生活支援技術「安全・安心」の観点から介護をする際の心構え | |
養護教諭 | あなたの勤務する学校で、一人一段端末によるタブレット等を使用した授業が増えてきました。小学校6年生を対象に「タブレットの使い方と健康」についての保健指導をします。タブレット等を使用する際の健康面での留意点と、長時間の利用についてふれながら、各自ができることを考えさせる授業を展開しなさい。 |
模擬授業の対策方法
模擬授業では、正確な知識を与える授業を行うことは重要ですが、それよりもどのように子供の興味・関心を高めることができるか、という部分が大事です。
塾や予備校のようなやや強引な展開で授業を進める人もいますが、学校での授業では、子供とのやり取り・掛け合いが非常に重要。発問や質問を重ねて、クラス全体で授業を「つくっていく」ことを意識して準備しましょう。
個人面接
香川県教員採用試験の個人面接は、自己PRや志望動機から教職員としての適性や素質、人間性などを評価・判断する人物試験です。
試験時間 | 1回目:10~13分 2回目:4〜8分 |
---|---|
面接官 | 3人 |
評価基準 | ・教育に対する情熱をもち、教員としての素養と資質が備わっているか。 ・専門的な知識・技能と指導力を有し、社会変化や教育課題に適切に対応する力があるか。 ・連携・協働しながら学校運営に積極的に参画する力があるか。 |
質問例 | 志望動機は何ですか。 目指す教師像を教えてください。 どんな教員になりたいですか。 ICT機器はどのくらい使えますか。 特技と趣味を教えてください。 |
頻出の質問に対する回答を準備した後は、予備校などで面接練習を行いましょう。1人で練習しているだけでは気付けない点がたくさんあるからです。
たとえば、自分では自然だと思っている話し方が他人には緊張しているように見えることがあります。また、手の動きが多すぎたり、声のトーンが一定で単調に聞こえたりすることも多いです。
こうした点を他人からフィードバックを受けることで、より効果的なコミュニケーションができるようになります。
面接は、見た目や態度、話し方といった非言語的な要素も評価の対象となります。
他人の視点からのフィードバックを積極的に取り入れて、全体的な印象を良くする努力をしましょう。
詳しい内容は、下記の記事も参考にしてください。
香川県教員採用試験に関するFAQ
香川県教員採用試験に関するFAQ(受験者から頻繁に寄せられる質問とその回答)をまとめています。
試験概要
試験日程
試験対策
まとめ|香川県教員採用試験は難しいのか?
この記事では、香川県教員採用試験の内容と対策のポイントについて、一次試験・二次試験に分けて詳しく解説しました。
再度、試験内容をまとめます。
- 一次試験
-
総合教養、専門教養、集団面接、実技試験
- 二次試験
-
模擬授業、個人面接
香川県教員採用試験の難易度は、他の自治体と比較して決して高くはありません。しかし、最終合格するためには計画的な準備と十分な対策が不可欠です。
あなたの努力が実を結び、試験に合格することを心から応援しています。今すぐ行動を始め、夢に向かって一歩踏み出しましょう!
香川県以外の試験内容は、下記の記事で詳しくまとめています。
コメント