本記事は、福岡県の公立学校で先生になりたい方に向けて「受験ガイド」を作る気持ちで書きました。
最後まで読めば、福岡県教員採用試験の内容から対策のヒントまで網羅的に理解できます!
敵を知らずして対策を始めてしまうのは、時間の無駄になりかねません。福岡県教員採用試験の合格に向けて、着実に対策を始めていきましょう。

福岡県教員採用試験の主な変更点
2026年度(2025年実施)福岡県教員採用試験の主な変更点を紹介します。
- 教職等経験者特例の拡充
- 元正規教員特別選考の拡充
- 小学校教員の第二次試験における試験項目の変更
教職等経験者特例の拡充
教職等経験者特例のうち、正規教員・講師等経験者特例において、対象となる学校種に、国公立・私立を問わないこととし、本県以外の学校における正規教諭、常勤講師、非常勤講師等の勤務経験を加えるとともに、必要勤務年数を12 月以上に見直します。
元正規教員特別選考の拡充
対象となる学校種に、国公立・私立を問わないこととし、本県以外の学校における正規教員の勤務経験を加えるとともに、必要勤務年数を3年以上に見直します。
小学校教員の第二次試験における試験項目の変更
試験区分が小学校教員(一般)の第二次試験における試験項目のうち、英会話実技については廃止します。
福岡県教員採用試験の内容
福岡県教員採用試験の内容を第1次試験と第2次試験ごとに詳しく解説します。
第1次試験
福岡県教員採用試験の第1次試験は、「教養試験」と「専門試験」の2科目で構成されています。
教養試験
教育に関する基礎的な知識を問う「教職教養科目」と、高校までに習った基礎学力を測る「一般教養科目」から出題されます。
試験時間 | 50分間 |
---|---|
出題数 | 25問 |
出題形式 | 択一式 |
試験方式 | マークシート |
配点 | 50点満点 |
出題分野 | ・教職教養:16問 ・人文科学:3問 ・社会科学:4問 ・自然科学:2問 ※2025年度(2024年実施)のデータ。 |
教養試験の出題範囲は非常に広く、全ての科目・分野を均等にカバーするのは現実的ではありません。
以下の出題傾向を参考にして、出題数の多い科目や出題頻度の高い分野から勉強していくと効率的です。
科目別出題数
試験科目 | 2023 | 2024 | 2025 |
---|---|---|---|
教育原理 | 12 | 12 | 13 |
教育法規 | 2 | 4 | 2 |
教育心理 | 1 | 1 | 1 |
教育史 | 0 | 0 | 0 |
国語 | 2 | 2 | 2 |
倫理 | 0 | 0 | 0 |
英語 | 1 | 1 | 1 |
音楽 | 0 | 0 | 0 |
美術 | 0 | 0 | 0 |
保健体育 | 0 | 0 | 0 |
世界史 | 0 | 0 | 0 |
日本史 | 0 | 0 | 0 |
地理 | 0 | 0 | 0 |
政治 | 1 | 1 | 2 |
経済 | 1 | 1 | 1 |
国際関係 | 1 | 0 | 0 |
環境 | 1 | 1 | 1 |
数学 | 1 | 1 | 1 |
物理 | 0 | 0 | 0 |
化学 | 0 | 0 | 0 |
生物 | 0 | 0 | 1 |
地学 | 1 | 0 | 0 |
情報 | 0 | 0 | 0 |
その他 | 1 | 1 | 0 |
- 各数字は科目ごとの出題数です。
- 上記は僕自身の解釈であり、公式発表されたものではありません。

出題数が多く、理解に時間がかかる教育原理や教育法規から勉強を始めることが重要です。
分野別出題範囲
教養試験の出題範囲は膨大ですが、全範囲から出題されているわけではありません。
たとえば、国語の出題範囲を分析すると「ことば」の分野が毎年出ています(下図参照)。


使える時間が限られている中で、試験に出ない可能性の高い分野にまで労力を費やすのは明らかに効率的ではありません。
頻出度の高い分野をしっかりと抑えた後、その他の分野を補完的に学習することがとても大事です。
最初から最後までコツコツ勉強するのもいいですが無駄が多いです。傾向分析をしてから効率よく対策しましょう。



過去10年間の出題範囲を下記の記事で詳しくまとめています。ぜひ参考にしてください!


専門試験
志望校種・教科に関する専門的知識を測る筆記試験です。出題科目(範囲)は教科・科目によって異なります。
試験時間 | 60分 |
---|---|
問題数 | 教科・科目によって異なる |
出題形式 | 択一式と記述式 |
配点 | 50点満点 |
問題レベルは、大学入試共通テスト(旧センター試験)から国公立大二次試験で問われるレベルの問題が6割程度を占めています。
専門試験は、受験者ごとに学力レベルや知識の差が大きく出やすいので、自分の学力に合った方法での対策が必須です。
たとえば、英語教員を目指す人の中には英検1級レベルの人から3級すら危うい人までおり、同じテキストや手順で勉強しても効率がよくありません。
まずは過去問を自力で解き、自分の実力を正確に把握することが大事です。
過去問を解いてみて…、
- 5割以下:基礎がないので中学受験レベルから勉強しなおす。基本的な概念や知識をしっかり固めることが大切です。
- 7割以下:高校~大学受験レベルで力をつける。より高度な問題に挑戦し、理解を深めることを目指しましょう。
- 7割以上:全国の過去問を解いて知識の定着や弱点克服。さらに実践的な問題に取り組むことで、試験本番に備えます。
このように捉えて勉強を始めるといいでしょう。



専門試験の勉強方法は、下記の記事でも解説しています。あわせて確認してみてください!


第2次試験
福岡県教員採用試験の二次試験は、「面接試験」と「模擬授業」、「実技試験」の3科目で構成されています。
面接試験
福岡県が求める教員としてふさわしい人物であるか、人柄・意欲・対人関係能力等を評価・判断する試験です。
試験時間 | 20分 |
---|---|
面接官 | 3人 |
評価基準 | 態度 表現力 コミュニケーション能力 積極性 社会性 |
配点 | A~Eの5段階 |
- 長所について、どう教育に活かしますか。
- 自己啓発していることはありますか。
- ボランティア活動では、何をしていましたか。
- 教師を目指したきっかけは何ですか。
- もし不合格だったら、講師をしますか。
- 福岡県を志望する理由は何ですか。
教員採用試験の面接試験は、一つの回答に対しより掘り下げて受験者の行動特性を把握する「コンピテンシー評価型面接」で行われています。
たとえば、「長所は何ですか?」→「長所が活躍したエピソードはありますか?」→「その長所を教員としてどのように活かしますか?」といったように追加質問をしてきます。
しっかり自己分析ができていないと、深掘り質問に対応できません。過去に聞かれた質問に根拠を踏まえて回答できるよう、早め早めに準備を始めましょう。



過去の質問例や対策方法などは、下記の記事で詳しく解説しています!


模擬授業
教師としての指導技術や専門性を評価する人物試験です。実際の授業のように、一定の時間内で指定されたテーマや教科について教えることが求められます。
試験時間 | 7〜10分 |
---|---|
面接官 | 3人 |
試験の流れ | STEP①テーマの発表 当日、模擬授業のテーマが発表されます。 STEP②構想 テーマについて内容を考える時間が与えられます。時間は15分。 STEP③模擬授業 入室後、「試験区分、受験番号、氏名」を言ってから模擬授業を行ないます。試験時間は7分間(高校は10分) STEP④個人面接~終了 模擬授業が終わると、そのまま個人面接が始まります。 |
評価基準 | 話し方 指導力 説得力 |
配点 | A~Dの5段階 |
2024(令和6)年度
小学校 | あなたは5年生の担任をしています。児童が朝食を食べているか調査したところ、学級の4分の1ほどの児童が朝食を食べずに登校していることがわかりました。その理由の多くが、夜遅くまで動画を見たりゲームをしたりして、起床時刻が遅くなってしまうから、というものでした。そこで、生活リズムを整えることの大切さについて学級活動の時間に指導することにしました。児童が、家庭での過ごし方に課題を持ち、生活リズムを整える意欲を高めることができるよう話をしてください。 |
---|---|
中学校 | あなたは2年生の担任をしています。学級で何かをしようとグループを作ると、いつも男子だけ、女子だけのグループに分かれてしまいます。そこで、学級活動の時間に、男女相互の理解と協力について話し合い、学級としての取組を決めることにしました。この時間の導入場面で、共に充実した学校生活をつくることができるように、男女が協力することの大切さを踏まえて、生徒に話をしてください。 |
高校 | あなたの勤務する学校では、生徒たちが読書に親しめる機会の充実を図るため、朝のホームルーム前10分間を「朝読書」の時間としています。今年度も来週から朝読書が始まることになっています。そこで、あなたは、1年生の担任として、クラスの生徒に朝読書の意義についてホームルームで話をしてください。 |
特別支援 | あなたの勤務する学校で、今週、オーケストラの鑑賞会が行われます。しかし、あなたが担任を務める学級・クラスには障がいにより、楽器演奏の大きな音が苦手な児童生徒や、じっと座っていることが苦手な児童生徒がいます。そこで、学級活動・ホームルーム活動において、文化や芸術に親しむ観点から、鑑賞の仕方や参加の仕方について学級・クラスの児童生徒に話をしてください。 |
2023(令和5)年度
小学校 | あなたは2年生の担任をしています。今日は、学校から15分ほどの場所にある公園に生活科の学習に行くことになっています。そこで、学校を出発する前に移動中に注意することについて安全指導を行います。児童の安全を確保するための内容を考えて指導してください。 |
---|---|
中学校 | あなたは2年生の担任をしています。12月に関西方面へ2泊3日の修学旅行に行くことになっています。そこで、学級活動の時間において、見学地や宿泊先でのルールやマナー等について考えることにしました。この時間の始めの場面で、節度ある生活態度の大切さや安全に配慮した的確な行動について、旅行・集団宿泊的行事の意義等を踏まえて、生徒に対して話をしてください。 |
高校 | あなたは1年生の担任です。ある生徒から昼休みの時間に多くの生徒が騒ぐので、ゆっくりと食事や読書などをすることができないと相談がありました。昼休みにおける、教室を含めた公共の場所の使い方について、担任としてクラスの生徒に話をしてください。 |
特別支援 | あなたが担任を務めるクラスでは、1か月後に行われる「学校公開デー(文化祭)」において、地域の方々に学校の紹介をすることになりました。そこで、学校紹介を行う目的を理解し、児童(生徒)が内容や方法について主体的に話し合いを行うことができるように話をしてください。 |
栄養教諭 | あなたは中学校で栄養教諭として勤務しています。食生活や生活習慣の変化によって肥満傾向の生徒の出現率が高くなってきたことが課題として挙げられています。そこで、栄養教諭を中核として、肥満傾向の生徒たちへの個別指導とともに、学級活動において望ましい食習慣の形成について意図的・計画的な指導を行うこととなりました。肥満予防につなげることができるように、生徒が自分の食生活を振り返り、健康に良い食事のとり方を身につけようとする動機づけになるように話を進めてください。 |
2022(令和4)年度
小学校 | あなたは,3年生の担任をしています。あなたの学校では,清掃で使用するために児童が持参している雑巾を,各学級前の廊下にある雑巾かけにかけておくことになっていますが,最近,そのかけ方が乱雑になっています。学級活動の時間の最初に,このことが問題であることを児童に意識させるとともに,身の回りの整理整頓に心がけることの大切さについて考えることができるように,児童に対して話をしてください。 |
---|---|
中学校 | あなたは,1年生の担任をしています。今年から一人に一台タブレットPCが配られ,調べ学習の際に活用するようになりました。しかし,社会科の時間に関係のないサイトにアクセスする事案が多数起こっていることが報告されました。そこで,学級活動の時間に,一人に一台タブレットPCがあることの利便性と,ルールを守って効果的に学習を進めることの大切さについて指導してください。 |
高校 | あなたの勤務する学校では,生徒が居住する市や町からの依頼で,地域の将来像に関するアンケートに協力することになりました。生徒一人一人にアンケートの提出を求められていますが,その準備としてホームルーム活動において話し合いを行います。2年生の担任として,クラスの生徒に話をして<ださい。 |
特別支援 | あなたが担任を務めるクラスでは,オンラインゲームやSNS等を利用している児童(生徒)がいます。そこで,学級活動(ホームルーム活動)において,インターネット等を利用する際のルールについて話をすることになりました。担任として,クラスの児童(生徒)に話をしてください。 |
栄養教諭 | あなたは,小学校に勤務する栄養教諭です。5年生の担任から,食育についての学級活動の時間に,児童に対して,よりよい成長につながる食事の摂り方について話をしてほしいという依頼がありました。第5学年の学級活動の時間に,児童に対して,学校給食を例にあげながら,健康の維持や体の成長と,食事の摂り方との関係について話をしてください。 |
2021(令和3)年度
小学校 | あなたは6年生の担任をしています。最近,掃除時間におしゃべりをしたり,ふざけ合ったりして掃除ができていない児童の姿を目にするようになってきました。そこで,学級活動の時間に,掃除についての指導をします。話の内容を考えて,授業を進めてください。 |
---|---|
中学校 | あなたは1年生の担任をしています。新学期になり,新たに学級の組織づくりを行うにあたり,再度,一人一人が自ら進んで行動する学級組織はどんなものかについて考えた後に,係決めをする学級活動を行います。係活動に対する一人一人の責任感が高まるよう,授業を進めてください。 |
高校 | あなたの勤務する学校に,地域の方から「バスで通学している生徒が,バスに乗った後奥に詰めず入口付近にとどまるため,バスに乗りにくい状況がある。また,荷物を座席に置いて占有し,座れない状況がある。何とかならないか。」と電話がありました。そこで,ホームルーム活動において,公共交通機関の利用マナーについて話をすることになりました。2年生の担任として,クラスの生徒に話をしてください。 |
特別支援 | あなたが担任を務めるクラスでは,日々のあいさつ指導の積み重ねにより,児童(生徒)が元気なあいさつをできるようになってきました。そこで,学級活動(ホームルーム活動)において,これからも児童(生徒)が元気なあいさつを継続できるように話をすることになりました。担任として,クラスの児童(生徒)に話をしてください。 |
栄養教諭 | 今日の給食の献立は,「ごはん,みそ汁,魚の塩焼き,筑前煮,牛乳」です。小学校6年生の給食の時間に,今日の献立を基に,「食文化について関心を深める」ことをねらいとした指導をしてください。 |
志望教科の専門性や指導力だけでなく、どのように(な)授業をしているのか、児童生徒の興味・関心を惹きだす内容か、などを総合的に評価されます。
塾や予備校のようなやや強引な展開で授業を進める人もいますが、学校での授業では、子供とのやり取り・掛け合いが非常に重要。
発問や質問を重ねて、クラス全体で授業を「つくっていく」ことを意識して準備しましょう。
実技試験
専門的技能や実践的能力があるかどうかを評価・判断する人物試験です。
対象教科 | 音楽、美術、保健体育、家庭、書道、工業、英語 |
---|---|
評価基準 | A~D |
評価の観点 | 教科等を指導する上で必要な技能等を理解し、身に付けているか。 |
内容 (過去問) | 弾き歌い「花の街」 美術 写生「瓶ジュース、軍手、プラスチック容器」 保健体育 ①水泳(50m) ②柔道、剣道、ダンス、マット運動から1種目選択 ③バレーボール、バスケットボール、ハンドボール、ソフトボールから1種目選択 家庭 ①被服「じんべいの筒そで製作」 ②調理「けんちん汁」 養護教諭 あなたは、中学校の養護教諭とします。社会的背景も踏まえ、喫煙の害とその防止について、第1学年の学年集会において指導を行なってください。あなたの前に生徒がいると家庭します。(時間は4分30秒間) | 音楽
何ができて、できていないのかを早めに把握するようにしましょう。そのうえで出来るように少しずつ技能を磨いていくことが最適解です。
また、自己評価だけでなく、指導者や同僚からフィードバックをもらうことで、自分では気づかない改善点を発見することができます。
なお、課題に沿って完璧にできることにくわえて、熱意や意欲、態度なども評価対象です。
福岡県教員採用試験に関するFAQ
福岡県教員採用試験に関するFAQ(受験者から頻繁に寄せられる質問とその回答)をまとめています。
試験概要編
Q-1 福岡県の求める教師像は?
A-1 福岡県の求める教師像は次の3つを掲げています。
- 子どもが憧れる人間的魅力
- 子どもに対する広く深い愛情
- 教師としての強い使命感
Q-2 福岡県教員採用試験の受験資格(年齢制限)は?
A-2 2026年度(2025年実施)の場合、昭和41年4月2日以降に生まれた人が対象です。
Q-3 福岡県教員採用試験の採用予定人数は?
A-3 2026年度(2025年実施)福岡県教員採用試験では1203人程度の採用を予定しています。
校種 | 2026 | 2025 | 2024 |
---|---|---|---|
小学校 | 550 | 600 | 600 |
中学校 | 340 | 340 | 340 |
高等学校 | 179 | 190 | 154 |
特別支援 | 120 | 110 | 110 |
養護教諭 | 14 | 16 | 24 |
栄養教諭 | 若干 | 3 | 6 |
合計 | 1,203 | 1,259 | 1,234 |
Q-4 福岡県教員採用試験の受験倍率は?
A-4 福岡県教員採用試験の受験倍率は2.5倍〜2.9倍で推移しています。
採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
2025 | 3,106 | 1,244 | 2.5 |
2024 | 3,217 | 1,198 | 2.7 |
2023 | 3,575 | 1,344 | 2.7 |
2022 | 3,313 | 1,215 | 2.7 |
2021 | 3,679 | 1,268 | 2.9 |



教科別の倍率は下記の記事で詳しくまとめています!


試験日程編
Q-5 福岡県教員採用試験の募集要項はいつ発表されますか?
A-5 3月下旬に募集要項が発表されます。
2026(令和8)年度の募集要項は2025年3月21日(金)に公示されました。
募集要項には、試験内容や実施状況などの詳細な情報が掲載されていますので、必ず確認してください。
Q-6 福岡県教員採用試験の出願期間は?
A-6 4月上旬から5月上旬にかけて受付を行います。
2026(令和8)年度の出願期間は、2025年3月26日(水)~4月30日(水)までです。
Q-7 福岡県教員採用試験の試験日は?
A-7 第1次試験は6月、第2次試験は8月に実施されます。
2026(令和8)年度の試験日は以下のとおり。
第1次試験 | 2025年6月15日(日) |
---|---|
第2次試験 | 2025年8月上旬~中旬 |



他自治体の試験日は、下記の記事でまとめています!


Q-8 福岡県教員採用試験の合格発表日は?
A-8 第1次試験の合格発表は7月、第2次試験は9月に行われます。
2026(令和8)年度の合格発表日は以下のとおり。
第1次試験 | 2025年7月上旬 ※昨年度は7月9日 |
---|---|
第2次試験 | 2025年9月上旬 ※昨年度は9月19日 |
第2次試験に合格すると、採用候補者名簿に登録されます。その後、意向聴取、受験資格の確認等を行い、学校現場の欠員状況等を考慮した上で採用者を内定。



原則として2026年4月1日付けで採用されます。
試験対策編
Q-9 福岡県教員採用試験の過去問はどこで入手できますか?
A-9 福岡県教員採用試験の過去問は、『県民情報センター』で閲覧及びコピーできます。
過去の問題と解答を入手できるため、出題内容や形式、問題レベルを把握するのに活用しましょう。
過去問を活用することで、試験対策が効果的に進められますよ。
Q-10 福岡県教員採用試験の対策でオススメの参考書や問題集は?
A-10 福岡県教員採用試験の問題集や参考書でオススメなのは「教員採用試験「過去問」シリーズ(協同出版)」
数年分の過去問が掲載されています。勉強を始める前に難易度や傾向を把握でき、無駄のない勉強ができて効果的です。



オススメの問題集・参考書は下記の記事で解説しています。


本記事はここまでです。
本サイトでは、福岡県教員採用試験の合格に必要な情報を多く配信しています。ぜひ、参考にして対策を始めてくださいね。



福岡県教員採用試験に関する質問・相談は、専用フォームまたはコメント欄へお願いします!




コメント