最終合格をより確実にするには、筆記試験だけでなく、面接試験の準備も早めに取り掛かることが重要です。
本記事では、福岡県教員採用試験の面接対策に必要な過去問(質問例)を中心に、概要と対策方法を詳しく解説します。
早いうちに面接試験を理解し、攻略できるように準備を始めましょう。
【福岡県教員採用試験】面接試験の内容
福岡県教員採用試験では、第2次試験で個人面接と模擬授業が実施されます。
個人面接
試験時間 | 20分 |
---|---|
面接官 | 3人 |
配点 | 5段階(A~E) |
評価基準 | ・態度 ・表現力 ・コミュニケーション能力 ・積極性 |
質問項目 (過去問) | ・長所について、どう教育に活かしますか。 ・自己啓発していることはありますか。 ・ボランティア活動では、何をしていましたか。 ・教師を目指したきっかけは何ですか。 ・もし不合格だったら、講師をしますか。 ・福岡県を志望する理由は何ですか。 ・体罰について、どう考えていますか。 ・学級経営について。どんな子供を育てていきたいですか。 ・「言語活動の充実」について。一時間の授業でどのように取り組みますか。 ・講師をしてみて、どう思いましたか。 ・働く中で嬉しかったことは何ですか。 ・講師経験の中でうれしかったことを教えてください。 ・模擬授業のテーマは難しかったですか。 ・模擬授業に点数をつけてください。 ・模擬授業の点数が満点ではない理由は何ですか。 ・緊張していますか。 ・最近、気になる教育ニュースは何ですか。 ・休日はどんなことをして過ごしていますか |
過去の質問項目は下記の記事でも公開しています。ぜひ参考にしてください!
模擬授業
試験時間 | 7〜10分 |
---|---|
面接官 | 3人 |
評価基準 | 話し方 指導力 説得力 |
配点 | A~Dの5段階 |
試験の流れ | STEP①テーマの発表 当日、模擬授業のテーマが発表されます。 STEP②構想 テーマについて内容を考える時間が与えられます。時間は15分。 STEP③模擬授業 入室後、マスクをはずしてから「試験区分、受験番号、氏名」を言ってから模擬授業を行ないます。試験時間は7分間(高校は10分) STEP④個人面接~終了 模擬授業が終わると、そのまま個人面接が始まります。 |
課題テーマ (過去問) | あなたは5年生の担任をしています。児童が朝食を食べているか調査したところ、学級の4分の1ほどの児童が朝食を食べずに登校していることがわかりました。その理由の多くが、夜遅くまで動画を見たりゲームをしたりして、起床時刻が遅くなってしまうから、というものでした。そこで、生活リズムを整えることの大切さについて学級活動の時間に指導することにしました。児童が、家庭での過ごし方に課題を持ち、生活リズムを整える意欲を高めることができるよう話をしてください。 中学校 あなたは2年生の担任をしています。学級で何かをしようとグループを作ると、いつも男子だけ、女子だけのグループに分かれてしまいます。そこで、学級活動の時間に、男女相互の理解と協力について話し合い、学級としての取組を決めることにしました。この時間の導入場面で、共に充実した学校生活をつくることができるように、男女が協力することの大切さを踏まえて、生徒に話をしてください。 高等学校 あなたの勤務する学校では、生徒たちが読書に親しめる機会の充実を図るため、朝のホームルーム前10分間を「朝読書」の時間としています。今年度も来週から朝読書が始まることになっています。そこで、あなたは、1年生の担任として、クラスの生徒に朝読書の意義についてホームルームで話をしてください。 特別支援学校 あなたの勤務する学校で、今週、オーケストラの鑑賞会が行われます。しかし、あなたが担任を務める学級・クラスには障がいにより、楽器演奏の大きな音が苦手な児童生徒や、じっと座っていることが苦手な児童生徒がいます。そこで、学級活動・ホームルーム活動において、文化や芸術に親しむ観点から、鑑賞の仕方や参加の仕方について学級・クラスの児童生徒に話をしてください。 | 小学校
【福岡県教員採用試験】面接試験対策ポイント
教員採用試験の面接試験対策はできるだけ早く始めることが重要です。
面接試験対策を始めるときのポイントを3つ紹介します。
- 求める教師像を理解する
- 自己分析に時間をかける
- 自己PR用紙を作り上げる
- 模擬面接で練習を繰り返す
求める教師像を把握する
福岡県教育委員会が、どんな人物を求めているのか知っていますか?
面接は採用者側(福岡県)が求める教師像と、あなたの人物像がどれだけマッチしているかを確認するために行われています。
ここにズレが生じると不合格が確定してしまうので、必ず求める教師像をきちんと把握してから対策してください。
福岡県が求める教師像は以下のとおりです。
- 子どもが憧れる人間的魅力
- 子どもに対する広く深い愛情
- 教師としての強い使命感
このような人物が欲しい!という採用者側からのメッセージです!必ず理解しましょう。
自己分析に時間をかける
続いて、自分自身をきちんと理解(自己分析)しましょう。
自己分析が不十分だと、面接官を納得させられる語りができないからです。
自分という人間について深く理解し、売り込む経験をしたことなんてないですよね。なので、自己分析をきちんと行って話す内容を考えておかなければ、面接では絶対に上手くアピールすることはできないのです。
コツは求める教師像を自分なりに解釈して、一つずつエピソードを考えること。そうすれば、自分の芯と福岡県が求める人物像とがマッチングしてくるので、あなたの語りに厚みが出てきますよ。
自己PRや志望動機の作成に困っている方は下記の記事を参考にしてください。チャットでの相談や添削サポートをしています!
自己PR用紙を作り上げる
自己PR用紙とは、個人面接で使用される資料のことです。氏名や学歴などの基本情報にくわえ、志望動機や自己PRなどを記入して提出します。
面接試験では、提出する自己PR用紙に基づいて過去の経歴や経験、志望動機や今後の抱負など幅広く聞かれているので、わかりやすくアピールできる内容を作成しなくてはいけません。
ポイント2で解説したことを踏まえて面接資料を仕上げましょう!
自分では書けていると思っていても、第三者から見れば意味不明な文章って人は多いんですよね…
詳しい書き方やポイントは下記記事を参考にしてください。
模擬面接で練習を繰り返す
最後は、模擬面接を受けて実践力を鍛えましょう。
- 本番特有の緊張感
- 回答に困る深掘りポイント
- 客観的な評価
1人で面接練習をしているだけでは、気が付かない部分がたくさん発見できるからです。
このような観点は一人では判断(評価)できません。なので、最低でも3回は客観的な評価をもらえるような環境で練習してください。
練習相手は友達や家族でもいいですが、できるだけ経験者(予備校やその道のプロ)にみてもらうといいでしょう。
せっかく筆記試験を突破しても、面接で失敗してしまうのは非常に悔しいですよね。そうならないためにも、早めに面接対策を始めましょう。
より具体的な面接対策の方法については、以下の記事を参考にしてください。
【福岡県教員採用試験】面接試験まとめ
福岡県教員採用試験に合格するには、面接試験の攻略が必要不可欠です。
対策となれば、筆記試験ばかりに気を取られがちですが、どれだけ筆記試験で点数を取れても、面接試験の評価が悪いと最終合格できません。
面接対策の基本は「予想される質問を知り、ベストな回答を準備する」ことです。今までの経験を思い返して、自信を持って答えられるように準備を始めましょう。
そして、第三者にきちんと伝わるかどうか、話し方や表情、態度などを確認しながら練習を続けることが重要です。まずは過去問を使いながら、自分なりの回答を考えてみましょう。
今回ご紹介させていただいたのはほんの一例ですが、ぜひ取り入れていただければ幸いです。
コメント