この記事では、神奈川県教員採用試験の小論文の内容と過去問(テーマ)を紹介します。
「神奈川県教員採用試験の小論文ってどんな試験なんだろう…?」
「神奈川県教員採用試験の小論文はどんなテーマが出ているんだろう…。」
このような疑問を解消できる記事となっているので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
神奈川県教員採用試験 小論文の傾向
神奈川県教員採用試験の小論文は、第一次選考で行われ、第二次選考で採点されます。
筆記試験では判断できない、論理的思考力や読解力、教師としての適性などを総合的に評価します。
試験時間 | 60分 |
---|
文字数 | 625字以上800字以内 |
---|
問題数 | 1題 |
---|
評価基準 | ・文字数 ・文章の構成 ・分かりやすさ ・表記の正確さ(誤字、脱字) ・着想 ・論旨、結論 ・自分の考え |
---|
配点 | 40点満点 |
---|
神奈川県教員採用試験 小論文の傾向(2024年度)
文字数と試験時間
文字数は制限があり、625字以上800字以内で書かなければなりません。
対する試験時間は60分なので、文字数に対する試験時間が極めて短いのが神奈川県の特徴です。
出題形式
出題数は1題ですが、校種によってテーマは異なります。
出題形式は、おおむね教育問題や学校教育の在り方に関する課題を扱うテーマが出題される傾向にあります。
評価基準・配点
小論文は以下の観点に沿って評価します。
- 文字数
- 文章の構成
- 分かりやすさ
- 表記の正確さ(誤字、脱字)
- 着想
- 論旨、結論
- 自分の考え
最終的に40点満点で評価しますが、著しく評価が低いと即不合格です。
評価が悪くなる理由としては、テーマの把握ができていなかったり、文字数が少ない(625字以下)だったりすることが挙げられます。また、字が汚い(丁寧であればOK)、誤字脱字が多いっていうのもよくないので、注意しながら書きましょう。
小論文以外の試験内容や対策についてさらに詳しい情報が必要な場合は、『【受験ガイド2024】神奈川県教員採用試験の内容と対策のポイント』の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい
【受験ガイド2024】神奈川県教員採用試験の内容と対策のポイント
本記事では、神奈川県教員採用試験の内容と対策のポイントを徹底解説します。 一次・二次試験の概要から合格に向けた具体的な準備方法まで、網羅的に理解できる内容とな…
神奈川県教員採用試験 小論文の過去問
神奈川県教員採用試験における小論文の過去問を紹介します。
2025(令和7)年度
神奈川県では、あらゆる教育活動を通して「いのち」のかけがえのなさや、夢や希望をもって生きること、人への思いやり、互いに支えあって生きることの大切さなどを児童一人ひとりが実感できるよう「『いのち』を大切にする心をはぐくむ教育」「キャリア教育」「インクルーシブ教育」など様々な教育施策を推進しています。このような教育を推進するために、あなたはどのような姿勢や意識をもつことが大切だと思いますか。また、そのことを踏まえ、どのような教育活動に取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
神奈川県では、本県の教育の総合的な指針となる「かながわ教育ビジョン」に基づいた重点的な取組の一つとして、確かな学力の向上を図る取組の推進を掲げています。その中に幼・小・中・高等部を通したキャリア教育の推進があげられています。このようなキャリア教育を実践するために、あなたはどのような姿勢や意識をもつことが大切だと思いますか。また、学びの連続性を踏まえ、どのような教育活動に取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
児童・生徒等の心身の健康の保持増進を図ることは、学校教育に課せられた重要な課題であり、それらの課題解決のため、学校保健活動の一層の充実が求められています。神奈川県では、課題解決力と人格的資質・情熱に加え、養護教諭に求められる専門力として「子どもに寄り添い、子どもの心身を守る学校保健活動の実践」があげられています。このことを踏まえ、子どもに寄り添うためには、どのような姿勢が大切だと思いますか。また、子どもの心身の健康を守るために、養護教諭として、どのように取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
2024(令和6)年度
神奈川県では、個性や文化の違い、障がいの有無にかかわらず、多様な教育的ニーズに応え、児童一人ひとりを大切に育む教育を推進しています。このような教育を推進するために、あなたはどのような姿勢や意識をもつことが大切だと考えますか。また、そのことを踏まえ、どのような教育活動に取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
神奈川県では、児童・生徒等一人ひとりの発達の段階等を十分に考慮した、きめ細やかな指導・支援の充実をめざしています。このような指導・支援を実践するために、あなたはどのような姿勢や意識をもつことが大切だと考えますか。また、そのことを踏まえ、どのような教育活動に取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
養護教諭は、児童・生徒等の身体的不調の背景にいじめや不登校、虐待などの問題がかかわっていること等のサインにいち早く気付くことができる立場であることから、児童・生徒等の心身の健康相談において重要な役割を担っています。そのことを踏まえ、養護教諭として、児童・生徒等のSOSのサインに気付くためには、どのような姿勢や意識をもつことが大切だと考えますか。また、サインに気付いた後には、組織の一員として、どのように取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
2023(令和5)年度
神奈川県では、児童生徒の発達段階に応じて、人権に関する理解を深め、人権尊重の意識を高め、一人ひとりを大切にする教育を推進しています。このような教育を推進するために、あなたはどのような姿勢や意識を持つことが大切だと思いますか。また、そのことを踏まえ、どのような教育活動に取り組みますか。600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
神奈川県では、児童・生徒等の発達段階に応じて、人権に関する理解を深め、人権尊重の意識を高め、一人ひとりを大切にする教育を推進しています。このような教育を推進するために、あなたはどのような姿勢や意識を持つことが大切だと思いますか。また、そのことを踏まえ、どのような教育活動に取り組みますか。600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
神奈川県では、児童・生徒等の発達段階に応じて、人権に関する理解を深め、人権尊重の意識を高め、一人ひとりを大切にする教育を推進しています。このような教育を推進するために、あなたはどのような姿勢や意識を持つことが大切だと思いますか。また、そのことを踏まえ、養護教諭として、どのような教育活動に取り組みますか。600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
2022(令和4)年度
神奈川県では、児童や学校等の実態に応じ、教材・教具や学習ツールの一つとしてICTを積極的に活用し、必要な資質・能力を育成する主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に取り組んでいます。このことを踏まえ、あなたは、ICT活用の利点を生かした授業実践にどのように取り組みますか。ICTを活用する意義やねらいとともに、あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
神奈川県では、障害のある子どもへの指導に関する専門性をさらに高めるため、自立活動教諭(専門職)を特別支援学校に配置しています。子どもたちの多様な教育的ニーズに対応し、支援の効果を最大限にするために、チームアプローチの視点から担任等とどのように連携しようと考えますか。校内における取組と特別支援学校のセンター的機能の発揮における取組について、あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
養護教諭は、専門性に基づき、児童生徒等の心身の健康を守り、安全・安心を確保する大きな役割を担っています。このことを踏まえ、学校全体としての取組を進めるためのコーディネーターとして、あなたはどのように取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
2021(令和3)年度
※新型コロナウイルスの影響で中止
2020(令和2)年度
神奈川県では、共生社会の実現へ向けて、これまでの支援教育をより一層充実させていく中で、すべての子どもができるだけ共に学び、共に育つインクルーシブ教育を推進しています。そのことを踏まえ、あなたは教師としてどのように取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
神奈川県では、共生社会の実現へ向けて、これまでの支援教育をより一層充実させていく中で、すべての子どもができるだけ共に学び、共に育つインクルーシブ教育を推進しています。また「社会に開かれた教育課程」の理念に基づき、「地域とともにある学校づくり」を進めることが求められています。これらのことを踏まえ、地域社会と連携し、教育活動を展開することにより、どのような教育的効果が期待できると考えますか。また、特別支援学校の教員としてどのように取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
神奈川県では、共生社会の実現へ向けて、これまでの支援教育をより一層充実させていく中で、すべての子どもができるだけ共に学び、共に育つインクルーシブ教育を推進しています。そのことを踏まえ、養護教諭としてあなたはどのように取り組みますか。あなたの考えを600字以上825字以下で具体的に述べなさい。
過去問で答案を書いたら添削を受けよう!
あわせて読みたい
教員採用試験の小論文でおすすめの添削方法は?添削が重要な理由も解説
本記事では、教員採用試験の小論文対策に必要な、おすすめの添削方法を紹介します。 小論文の攻略に添削が必要な理由もくわしく解説しているので参考にしてくださいね。…
神奈川県教員採用試験 小論文対策を始めよう!
今回は、神奈川県教員採用試験における小論文の内容と過去問テーマをまとめていました。
教職・一般教養や専門教科に比べると、対策を後回しにしがちな科目ですが、合格答案を書けるようになるまでかなりの時間が必要です。
現在の実力にもよりますが、おおむね3ヶ月程度の勉強期間が必要だと思って準備を始めてください。
教員採用試験の小論文対策は下記記事で解説しています。ぜひ、参考にしてくださいね。
あわせて読みたい
【対策】教員採用試験の小論文とは?書き方や模範解答例を徹底解説!
教員採用試験の小論文対策を始めよう!本記事では、小論文の書き方や自治体別の実施状況(過去問あり)を紹介しています。出題テーマと模範解答例、評価を下げる注意点もまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント