奈良県教員採用試験の合格を目指す上で、自分が受験する試験の正確な「倍率」を把握することは大事です。
全体の難易度はもちろん、自分が受ける校種・教科の立ち位置を知ることで、より効果的な学習戦略を立てることができますよね。
この記事では、奈良県教員採用試験の倍率について、最新の令和8年度(2025年実施)の結果から過去の推移まで、校種・教科ごとに徹底分析します。
本記事に掲載している倍率について
本記事に掲載している倍率は、文部科学省が発表する採用倍率(採用者数ベース)とは異なり、奈良県教育委員会が発表する『受験者数÷合格者数』で算出した『受験倍率』を基に解説します。より受験者の実感に近い難易度を把握するための指標とお考えください。
また、掲載しているデータは、秋・冬の特別選考や「大学3年生前倒し特別選考」の結果を含まない、主に夏に実施される正規の採用試験の結果に基づいています。最も受験者数の多い、一般的な試験の難易度を把握するための指標として参考にしてください。
あなたの受験する校種・教科が、例年どれくらいの難易度なのか。その大きな流れを知ることで、今後の対策がぐっと立てやすくなりますよ。
目次
【最新】令和8年度奈良県教員採用試験の倍率は4.1倍!
まずは、最新の令和8年度(2025年実施)試験の最終結果から見ていきましょう。
結論から言うと、全体の最終倍率は4.1倍という結果でした。
- 受験者数:1,583人
- 合格者数:383人
- 最終倍率:4.1倍
校種・教科別の結果
校種・教科ごとの最終倍率は以下のとおりです。
| 校種・教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 小学校 | 560 | 156 | 3.6 |
|---|
| 中学校 | 国語 | 44 | 14 | 3.1 |
|---|
| 社会 | 92 | 10 | 9.2 |
|---|
| 数学 | 46 | 14 | 3.3 |
|---|
| 理科 | 24 | 11 | 2.2 |
|---|
| 音楽 | 19 | 5 | 3.8 |
|---|
| 美術 | 16 | 4 | 4.0 |
|---|
| 保体 | 88 | 7 | 12.6 |
|---|
| 技術 | 6 | 3 | 2.0 |
|---|
| 家庭 | 8 | 4 | 2.0 |
|---|
| 英語 | 49 | 15 | 3.3 |
|---|
| 高等学校 | 国語 | 34 | 15 | 2.3 |
|---|
| 地歴 | 68 | 13 | 5.2 |
|---|
| 数学 | 40 | 9 | 4.4 |
|---|
| 物理 | 5 | 1 | 5.0 |
|---|
| 化学 | 8 | 3 | 2.7 |
|---|
| 生物 | 10 | 2 | 5.0 |
|---|
| 音楽 | 6 | 1 | 6.0 |
|---|
| 美術 | 6 | 1 | 6.0 |
|---|
| 書道 | 11 | 1 | 11.0 |
|---|
| 保体 | 80 | 8 | 10.0 |
|---|
| 英語 | 41 | 13 | 3.2 |
|---|
| 家庭 | 7 | 3 | 2.3 |
|---|
| 農業 | 6 | 3 | 2.0 |
|---|
| 機械 | 6 | 1 | 6.0 |
|---|
| 電気 | 5 | 2 | 2.5 |
|---|
| 商業 | 12 | 3 | 4.0 |
|---|
| 福祉 | – | – | – |
|---|
| 情報 | 10 | 2 | 5.0 |
|---|
| 特別支援学校 | 109 | 40 | 2.7 |
|---|
| 養護教諭 | 122 | 12 | 10.2 |
|---|
| 栄養教諭 | 20 | 4 | 5.0 |
|---|
| 実習助手・寄宿舎 | 25 | 3 | 8.3 |
|---|
| 合計 | 1,583 | 383 | 4.1 |
|---|
令和8年度奈良県教員採用試験の結果
【過去】奈良県教員採用試験の倍率推移
最新(令和8年度)の結果を把握したところで、次に過去の倍率がどのように推移してきたのかを見ていきましょう。
長期的な視点と短期的な視点の両方から、難易度の傾向を掴んでいきます。
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 1,583 | 383 | 4.1 |
|---|
| 令和7年度 | 1,670 | 364 | 4.6 |
|---|
| 令和6年度 | 1,810 | 345 | 5.2 |
|---|
| 令和5年度 | 1,566 | 338 | 4.6 |
|---|
| 令和4年度 | 1,593 | 306 | 5.2 |
|---|
| 令和3年度 | 1,646 | 328 | 5.0 |
|---|
| 令和2年度 | 1,682 | 331 | 5.1 |
|---|
| 平成31年度 | 1,819 | 344 | 5.3 |
|---|
| 平成30年度 | 2,052 | 354 | 5.8 |
|---|
| 平成29年度 | 2,387 | 383 | 6.2 |
|---|
| 平成28年度 | 2,530 | 397 | 6.4 |
|---|
| 平成27年度 | 2,431 | 439 | 5.5 |
|---|
| 平成26年度 | 2,600 | 448 | 5.8 |
|---|
| 平成25年度 | 2,892 | 520 | 5.6 |
|---|
| 平成24年度 | 2,494 | 522 | 4.8 |
|---|
奈良県教員採用試験の倍率推移(全校種合計)
▼全国の倍率と比較したい方はこちら
全都道府県の教員採用試験の倍率を以下の記事でまとめています。他自治体の動向もチェックして、より広い視点で試験に臨みましょう。
【校種・教科別】過去5年間の倍率推移
ここからは、あなたが最も気になるであろう「校種」と「教科」ごとの倍率を紹介します。
受験する区分が、過去どのような倍率で推移してきたのかを把握し、対策の参考にしてください。
小学校教諭
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 560 | 156 | 3.6 |
|---|
| 令和7年度 | 553 | 145 | 3.8 |
|---|
| 令和6年度 | 607 | 135 | 4.5 |
|---|
| 令和5年度 | 504 | 130 | 3.9 |
|---|
| 令和4年度 | 549 | 110 | 5.0 |
|---|
中学校教諭
中学校:国語
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 44 | 14 | 3.1 |
|---|
| 令和7年度 | 65 | 14 | 4.6 |
|---|
| 令和6年度 | 53 | 12 | 4.4 |
|---|
| 令和5年度 | 42 | 15 | 2.8 |
|---|
| 令和4年度 | 45 | 15 | 3.0 |
|---|
中学校:社会
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 92 | 10 | 9.2 |
|---|
| 令和7年度 | 87 | 8 | 10.9 |
|---|
| 令和6年度 | 101 | 9 | 11.2 |
|---|
| 令和5年度 | 86 | 10 | 8.6 |
|---|
| 令和4年度 | 91 | 14 | 6.5 |
|---|
中学校:数学
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 46 | 14 | 3.3 |
|---|
| 令和7年度 | 45 | 14 | 3.2 |
|---|
| 令和6年度 | 71 | 13 | 5.5 |
|---|
| 令和5年度 | 46 | 13 | 3.5 |
|---|
| 令和4年度 | 54 | 14 | 3.9 |
|---|
中学校:理科
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 24 | 11 | 2.2 |
|---|
| 令和7年度 | 28 | 13 | 2.2 |
|---|
| 令和6年度 | 28 | 14 | 2.0 |
|---|
| 令和5年度 | 36 | 12 | 3.0 |
|---|
| 令和4年度 | 33 | 14 | 2.4 |
|---|
中学校:音楽
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 19 | 5 | 3.8 |
|---|
| 令和7年度 | 26 | 5 | 5.2 |
|---|
| 令和6年度 | 24 | 5 | 4.8 |
|---|
| 令和5年度 | 20 | 5 | 4.0 |
|---|
| 令和4年度 | 22 | 6 | 3.7 |
|---|
中学校:美術
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 16 | 4 | 4.0 |
|---|
| 令和7年度 | 15 | 4 | 3.8 |
|---|
| 令和6年度 | 18 | 4 | 4.5 |
|---|
| 令和5年度 | 20 | 5 | 4.0 |
|---|
| 令和4年度 | 13 | 6 | 2.2 |
|---|
中学校:保健体育
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 88 | 7 | 12.6 |
|---|
| 令和7年度 | 85 | 7 | 12.1 |
|---|
| 令和6年度 | 111 | 7 | 15.9 |
|---|
| 令和5年度 | 96 | 8 | 12.0 |
|---|
| 令和4年度 | 98 | 8 | 12.3 |
|---|
中学校:技術・家庭
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 14 | 7 | 2.0 |
|---|
| 令和7年度 | 19 | 6 | 3.2 |
|---|
| 令和6年度 | 12 | 5 | 2.4 |
|---|
| 令和5年度 | 13 | 5 | 2.6 |
|---|
| 令和4年度 | 19 | 7 | 2.7 |
|---|
中学校:英語
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 49 | 15 | 3.3 |
|---|
| 令和7年度 | 60 | 14 | 4.3 |
|---|
| 令和6年度 | 65 | 11 | 5.9 |
|---|
| 令和5年度 | 50 | 17 | 2.9 |
|---|
| 令和4年度 | 53 | 16 | 3.3 |
|---|
高等学校
高等学校:国語
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 34 | 15 | 2.3 |
|---|
| 令和7年度 | 39 | 12 | 3.3 |
|---|
| 令和6年度 | 45 | 12 | 3.8 |
|---|
| 令和5年度 | 39 | 8 | 4.9 |
|---|
| 令和4年度 | 39 | 11 | 3.5 |
|---|
高等学校:地理歴史(日本史、世界史、地理)
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 68 | 13 | 5.2 |
|---|
| 令和7年度 | 74 | 14 | 5.3 |
|---|
| 令和6年度 | 70 | 13 | 5.4 |
|---|
| 令和5年度 | 66 | 11 | 6.0 |
|---|
| 令和4年度 | 66 | 8 | 8.3 |
|---|
高等学校:数学
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 40 | 9 | 4.4 |
|---|
| 令和7年度 | 42 | 10 | 4.2 |
|---|
| 令和6年度 | 51 | 11 | 4.6 |
|---|
| 令和5年度 | 52 | 13 | 4.0 |
|---|
| 令和4年度 | 50 | 8 | 6.3 |
|---|
高等学校:理科(物理、化学、生物)
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 23 | 6 | 3.8 |
|---|
| 令和7年度 | 29 | 7 | 4.1 |
|---|
| 令和6年度 | 30 | 7 | 4.3 |
|---|
| 令和5年度 | 33 | 4 | 8.3 |
|---|
| 令和4年度 | 36 | 5 | 7.2 |
|---|
高等学校:音楽
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 6 | 1 | 6.0 |
|---|
| 令和7年度 | 4 | 1 | 4.0 |
|---|
| 令和6年度 | 6 | 1 | 6.0 |
|---|
| 令和5年度 | 12 | 1 | 12.0 |
|---|
| 令和4年度 | – | – | – |
|---|
高等学校:美術
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 6 | 1 | 6.0 |
|---|
| 令和7年度 | 8 | 1 | 8.0 |
|---|
| 令和6年度 | 13 | 1 | 13.0 |
|---|
| 令和5年度 | 11 | 2 | 5.5 |
|---|
| 令和4年度 | 13 | 1 | 13.0 |
|---|
高等学校:書道
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 11 | 1 | 11.0 |
|---|
| 令和7年度 | 17 | 1 | 17.0 |
|---|
| 令和6年度 | 14 | 1 | 14.0 |
|---|
| 令和5年度 | 9 | 1 | 9.0 |
|---|
| 令和4年度 | – | – | – |
|---|
高等学校:保健体育
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 80 | 8 | 10.0 |
|---|
| 令和7年度 | 88 | 7 | 12.6 |
|---|
| 令和6年度 | 90 | 5 | 18.0 |
|---|
| 令和5年度 | 98 | 7 | 14.0 |
|---|
| 令和4年度 | 89 | 6 | 14.8 |
|---|
高等学校:家庭
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 7 | 3 | 2.3 |
|---|
| 令和7年度 | 14 | 3 | 4.7 |
|---|
| 令和6年度 | 11 | 2 | 5.5 |
|---|
| 令和5年度 | 7 | 1 | 7.0 |
|---|
| 令和4年度 | 7 | 1 | 7.0 |
|---|
高等学校:農業
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 6 | 3 | 2.0 |
|---|
| 令和7年度 | 9 | 2 | 4.5 |
|---|
| 令和6年度 | 4 | 2 | 2.0 |
|---|
| 令和5年度 | 3 | 1 | 3.0 |
|---|
| 令和4年度 | 2 | 1 | 2.0 |
|---|
高等学校:工業
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 11 | 3 | 3.7 |
|---|
| 令和7年度 | 11 | 3 | 3.7 |
|---|
| 令和6年度 | 13 | 3 | 4.3 |
|---|
| 令和5年度 | 11 | 2 | 5.5 |
|---|
| 令和4年度 | 12 | 2 | 6.0 |
|---|
高等学校:商業
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 12 | 3 | 4.0 |
|---|
| 令和7年度 | 10 | 3 | 3.3 |
|---|
| 令和6年度 | 16 | 3 | 5.3 |
|---|
| 令和5年度 | 9 | 2 | 4.5 |
|---|
| 令和4年度 | 12 | 3 | 4.0 |
|---|
高等学校:情報
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 10 | 2 | 5.0 |
|---|
| 令和7年度 | 8 | 2 | 4.0 |
|---|
| 令和6年度 | 7 | 2 | 3.5 |
|---|
| 令和5年度 | 9 | 2 | 4.5 |
|---|
| 令和4年度 | – | – | – |
|---|
高等学校:福祉
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | – | – | – |
|---|
| 令和7年度 | – | – | – |
|---|
| 令和6年度 | – | – | – |
|---|
| 令和5年度 | 2 | 1 | 2.0 |
|---|
| 令和4年度 | 4 | 1 | 4.0 |
|---|
高等学校:英語
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 41 | 13 | 3.2 |
|---|
| 令和7年度 | 45 | 12 | 3.8 |
|---|
| 令和6年度 | 45 | 11 | 4.1 |
|---|
| 令和5年度 | 42 | 12 | 3.5 |
|---|
| 令和4年度 | 45 | 11 | 4.1 |
|---|
特別支援学校
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 109 | 40 | 2.7 |
|---|
| 令和7年度 | 127 | 40 | 3.2 |
|---|
| 令和6年度 | 139 | 40 | 3.5 |
|---|
| 令和5年度 | 112 | 35 | 3.2 |
|---|
| 令和4年度 | 122 | 25 | 4.9 |
|---|
養護教諭
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 122 | 12 | 10.2 |
|---|
| 令和7年度 | 139 | 12 | 11.6 |
|---|
| 令和6年度 | 142 | 12 | 11.8 |
|---|
| 令和5年度 | 110 | 12 | 9.2 |
|---|
| 令和4年度 | 99 | 10 | 9.9 |
|---|
栄養教諭
| 採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
|---|
| 令和8年度 | 20 | 4 | 5.0 |
|---|
| 令和7年度 | 23 | 4 | 5.8 |
|---|
| 令和6年度 | 24 | 4 | 6.0 |
|---|
| 令和5年度 | 28 | 3 | 9.3 |
|---|
| 令和4年度 | 20 | 3 | 6.7 |
|---|
まとめ:奈良県の教員になるために、今すべきこと
奈良県教員採用試験は、令和8年度の全体倍率が4.1倍と、近年やや落ち着きを見せています。
ただし校種・教科ごとの差は大きく、小学校や理科・技術など比較的低倍率の区分がある一方で、保健体育や養護教諭のように10倍を超える高倍率の区分も存在します。
また、過去10年以上の推移を見ても、受験者数が減少傾向にある一方で、採用数や区分によって倍率が大きく揺れ動いてきたことがわかります。単年度の結果にとらわれず、複数年のデータから傾向を把握することが戦略立案に有効です。
受験を控える方は、自分の志望する校種・教科がどの位置にあるのかを正しく理解し、「倍率を意識した勉強計画」を立ててください。
とくに高倍率の区分では、学力対策だけでなく、面接・実技・論作文といった総合的な力が合否を左右します。
▼奈良県教員採用試験の内容や対策については、以下の記事でまとめています。あわせて確認してみましょう!
コメント