MENU
>noteでも有益情報を配信中!

【教科別一覧】堺市教員採用試験の倍率推移と結果

堺市教員採用試験の結果

教員採用試験は年度によって倍率が大きく変動するため、最新のデータを把握することが重要です。

本記事では、堺市教員採用試験の倍率(結果)を掲載しています。

全校種の倍率だけでなく、小学校・中学校・高等学校それぞれの教科別倍率も詳しくまとめているので、志望先の情報をしっかり確認しておきましょう。

あなたが志望する教科や校種の倍率が高いのか、それとも比較的低いのかを確認して、今後の対策に役立ててください。

目次

堺市教員採用試験の全体倍率推移

ここでは、堺市教員採用試験における過去15年分の全体倍率の推移をまとめています。

倍率の変動から、年度ごとの競争状況やトレンドを把握することができます。

採用年度受験者数合格者数実質倍率
20256532143.1
20247382672.8
20237212103.4
20226981315.3
20217841166.8
20207691564.9
20198721615.4
20189951815.5
201711762315.1
201611803043.9
201511333273.5
201412163133.9
201312152784.4
201212643114.1
201112833403.8

出典元:堺市ホームページ(https://www.city.sakai.lg.jp/index.html)

堺市以外の倍率については、下記の記事で都道府県別に一覧化しています。倍率の低い県や他地域との比較を検討したい方は、ぜひ参考にしてください。

校種・教科別の倍率

ここからは、堺市教員採用試験の結果を校種・教科別に紹介します。

受験者数・合格者数・倍率を一覧でまとめているので、志望する分野の動向を詳しく確認しておきましょう。

  • 各項目の青文字をタップすると、該当する教科・校種の詳細データへジャンプできます。

小学校

採用年度受験者数合格者数実質倍率
20252901332.2
20243051372.2
20233171053.0
2022304664.6
2021353625.7

中学校

中学校教諭は、教科ごとに倍率の差があります。ここでは、各教科の倍率を年度別に比較できる一覧にまとめた後、それぞれの教科ごとの詳細データを紹介します。

  • 以下の表で使用している「R7」「R6」などは、元号略記です。「R7」は2025年度採用試験(2024年夏実施)、「R6」は2024年度採用試験(2023年夏実施)を意味します。
  • 各項目の青文字をタップすると、該当する教科・校種の詳細データへジャンプできます。
科目R7R6R5R4R3
国語8.73.11.33.66.0
社会6.45.12.89.510.8
数学2.81.85.14.24.0
理科1.61.32.42.87.0
音楽3.85.71.88.518.0
美術5.03.55.33.04.5
保体17.88.41.715.518.5
技術1.01.58.67.05.0
家庭2.31.82.03.06.0
英語3.42.12.04.17.0

国語

採用年度受験者数合格者数実質倍率
20252638.7
20242893.1
2023541.3
20222983.6
20213056.0

社会

採用年度受験者数合格者数実質倍率
20255186.4
20244185.1
202333122.8
20223849.5
202143410.8

数学

採用年度受験者数合格者数実質倍率
20252282.8
202429161.8
20234695.1
20222564.2
20212874.0

理科

採用年度受験者数合格者数実質倍率
2025851.6
20241291.3
202329122.4
20221762.8
20212847.0

音楽

採用年度受験者数合格者数実質倍率
20251543.8
20241735.7
202321121.8
20221728.5
202118118.0

美術

採用年度受験者数合格者数実質倍率
2025515.0
2024723.5
20231635.3
2022933.0
2021924.5

保健体育

採用年度受験者数合格者数実質倍率
202589517.8
202492118.4
202386108.6
202293615.5
202174418.5

技術

採用年度受験者数合格者数実質倍率
2025221.0
2024321.5
2023531.7
2022717.0
2021515.0

家庭

採用年度受験者数合格者数実質倍率
2025732.3
2024741.8
2023422.0
2022313.0
2021616.0

英語

採用年度受験者数合格者数実質倍率
20252473.4
202434162.1
2023422.0
20223794.1
20214267.0

高等学校

高校教諭は、教科ごとに倍率の差があります。ここでは、各教科の倍率を年度別に比較できる一覧にまとめた後、それぞれの教科ごとの詳細データを紹介します。

  • 以下の表で使用している「R7」「R6」などは、元号略記です。「R7」は2025年度採用試験(2024年夏実施)、「R6」は2024年度採用試験(2023年夏実施)を意味します。
  • 各項目の青文字をタップすると、該当する教科・校種の詳細データへジャンプできます。
科目R7R6R5R4R3
国語2.5
数学
工業2.02.06.0
商業3.0
英語9.0

国語

採用年度受験者数合格者数実質倍率
202500
202400
202335142.5
202200
202100

数学

採用年度受験者数合格者数実質倍率
202510
202400
202300
202200
202100

工業

採用年度受験者数合格者数実質倍率
2025212.0
2024422.0
202300
202200
2021616.0

商業

採用年度受験者数合格者数実質倍率
202500
20241243.0
202300
202200
202100

英語

採用年度受験者数合格者数実質倍率
202500
202400
202300
202200
2021919.0

特別支援学校

小学部

採用年度受験者数合格者数実質倍率
202521102.1
202431142.2
202300
202200
202100

中学部

採用年度受験者数合格者数実質倍率
202526141.9
202436201.8
20233374.7
20223065.0
20213857.6

養護教諭

採用年度受験者数合格者数実質倍率
202550510.0
20246679.4
20237088.8
20226278.9
20216278.9

栄養教諭

採用年度受験者数合格者数実質倍率
20251033.3
202412112.0
20231234.0
202213113.0
202116116.0

倍率が低くても油断は禁物!難易度とは別の話

堺市教員採用試験の倍率は、年度ごと・校種ごと・教科ごとに大きく異なることが分かります。

特に近年は、少子化や教員不足の影響を受けて倍率が全体的に低下傾向にあり、「採用されやすくなっている今こそチャンス」と言われることもあります。

ただし、倍率が低い=試験が易しいというわけではありません。

倍率は「何人に1人が合格するか」という競争の指標にすぎず、教員として求められる資質・専門性・指導力・人間性といった評価軸の厳しさには変わりありません。

倍率を参考にしながらも、それに一喜一憂するのではなく、自分が志望する校種・教科の傾向や対策ポイントをしっかりと把握したうえで、計画的に準備を進めることが合格への一番の近道といえるでしょう。

堺市の試験内容や対策方法も知りたい方は、下記の記事で詳しく解説しています!

コメント

コメントする

目次