MENU
>noteでも有益情報を配信中!

【令和8年度】大阪市教員採用試験の倍率を教科別に徹底解説

【令和8年度】大阪市教員採用試験の結果

大阪市教員採用試験の合格を目指す上で、自分が受験する試験の正確な「倍率」を把握することは大事です。

全体の難易度はもちろん、自分が受ける校種・教科の立ち位置を知ることで、より効果的な学習戦略を立てることができますよね。

この記事では、大阪市教員採用試験の倍率について、最新の令和8年度(2025年実施)の結果から過去の推移まで、校種・教科ごとに徹底分析します。

本記事に掲載している倍率について

本記事に掲載している倍率は、文部科学省が発表する採用倍率(採用者数ベース)とは異なり、大阪市が発表する『受験者数÷合格者数』で算出した『受験倍率』を基に解説します。より受験者の実感に近い難易度を把握するための指標とお考えください。

また、掲載しているデータは、主に夏に実施される正規の採用試験の結果に基づいています。最も受験者数の多い、一般的な試験の難易度を把握するための指標として参考にしてください。

あなたの受験する校種・教科が、例年どれくらいの難易度なのか。その大きな流れを知ることで、今後の対策がぐっと立てやすくなりますよ。

目次

【最新】令和8年度大阪市教員採用試験の倍率は2.0倍!

まずは、最新の令和8年度(2025年実施)試験の最終結果から見ていきましょう。

結論から言うと、全体の最終倍率は2.0倍という結果でした。

令和8年度採用試験では、出願者2251人のうち1909人が受験し、969人が最終合格者となっています。

校種受験者数合格者数倍率
幼稚園47172.8
幼小共通25181.4
小学校8145511.5
中学校7803442.3
養護教諭182267.0
栄養教諭61134.7
19099692.0

▼教科別の結果

教科受験者数合格者数倍率
国語117363.3
社会117313.8
数学72491.5
理科40311.3
音楽46143.3
美術25131.9
保健体育164295.7
技術12101.2
家庭16131.2
英語81551.5

全体の倍率は昨年度の2.8倍から大きく低下し、特に小学校や中学校の一部教科では1倍台となりました。

受験者にとってはチャンスが広がっていると言えますが、養護教諭や保健体育など依然として競争の激しい校種・教科も存在するため、油断せず対策を進めましょう。

出典元:令和8年度大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テスト[選考結果(第2次選考)]

【過去】大阪市教員採用試験の倍率推移

最新(令和8年度)の結果を把握したところで、次に過去の倍率がどのように推移してきたのかを見ていきましょう。

長期的な視点と短期的な視点の両方から、難易度の傾向を掴んでいきます。

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度1,9099692.0
令和7年度1,9617082.8
令和6年度2,1286863.1
令和5年度2,2267403.0
令和4年度2,5496553.9
令和3年度2,9628813.4
令和2年度2,6437743.4
令和元年度2,7747513.7
大阪市教員採用試験の結果一覧

大阪市の全体倍率は、長期的に見て低下傾向にあることがわかります。

特に令和8年度は2.0倍と過去数年で最も低くなりました。これは、採用者数の増加と受験者数の減少が影響していると考えられます。

ただし、この傾向が今後も続くとは限らないため、継続的な情報収集が重要です。

全国の倍率と比較したい方はこちら

全都道府県の教員採用試験の倍率を以下の記事でまとめています。他自治体の動向もチェックして、より広い視点で試験に臨みましょう。

【校種・教科別】過去6年間の倍率推移

ここからは、あなたが最も気になるであろう「校種」と「教科」ごとの倍率を紹介します。

受験する区分が、過去どのような倍率で推移してきたのかを把握し、対策の参考にしてください。

青文字をタップすると該当箇所までジャンプします!

小学校教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度8145511.5
令和7年度8744142.1
令和6年度9524112.3
令和5年度1,0074282.4
令和4年度1,1443882.9
令和3年度1,1944552.6
大阪市教員採用試験の倍率(小学校教諭)

中学校教諭

青文字をタップすると該当箇所までジャンプします!

中学校:国語

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度117363.3
令和7年度81292.8
令和6年度81332.5
令和5年度81392.1
令和4年度81223.7
令和3年度75382.0
大阪市教員採用試験の倍率(中学校国語)

中学校:社会

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度117313.8
令和7年度114284.1
令和6年度123148.8
令和5年度126284.5
令和4年度135187.5
令和3年度127225.8
大阪市教員採用試験の倍率(中学校社会)

中学校:数学

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度72491.5
令和7年度77392.0
令和6年度86392.2
令和5年度76194.0
令和4年度110353.1
令和3年度103492.1
大阪市教員採用試験の倍率(中学校数学)

中学校:理科

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度40311.3
令和7年度46212.2
令和6年度46202.3
令和5年度51291.8
令和4年度64312.1
令和3年度81382.1
大阪市教員採用試験の倍率(中学校理科)

中学校:音楽

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度46143.3
令和7年度36142.6
令和6年度41113.7
令和5年度38123.2
令和4年度52317.3
令和3年度41142.9
大阪市教員採用試験の倍率(中学校音楽)

中学校:美術

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度25131.9
令和7年度24122.0
令和6年度25122.1
令和5年度31122.6
令和4年度26122.2
令和3年度2783.4
大阪市教員採用試験の倍率(中学校美術)

中学校:保健体育

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度164295.7
令和7年度1721511.5
令和6年度1981216.5
令和5年度222268.5
令和4年度2281219.0
令和3年度233337.1
大阪市教員採用試験の倍率(中学校保健体育)

中学校:技術

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度12101.2
令和7年度751.4
令和6年度842.0
令和5年度1061.7
令和4年度1992.1
令和3年度2282.8
大阪市教員採用試験の倍率(中学校技術)

中学校:家庭

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度16131.2
令和7年度25122.1
令和6年度14101.4
令和5年度13111.2
令和4年度1343.3
令和3年度15101.5
大阪市教員採用試験の倍率(中学校家庭)

中学校:英語

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度81551.5
令和7年度90273.3
令和6年度92234.0
令和5年度101293.5
令和4年度133255.3
令和3年度101263.9
大阪市教員採用試験の倍率(中学校英語)

特別支援学校

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度90631.4
令和7年度84312.7
令和6年度130512.5
令和5年度160592.7
令和4年度168622.7
令和3年度178971.8
大阪市教員採用試験の倍率(特別支援学校教諭)

養護教諭

幼稚園

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度942.3
令和7年度824.0
令和6年度1025.0
令和5年度2054.0
令和4年度1853.6
令和3年度515.0
大阪市教員採用試験の倍率(養護教諭 幼稚園)

小・中学校

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度173227.9
令和7年度189247.9
令和6年度1961216.3
令和5年度187209.4
令和4年度2032010.2
令和3年度233269.0
大阪市教員採用試験の倍率(養護教諭 小中共通)

栄養教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度61134.7
令和7年度61154.1
令和6年度4995.4
令和5年度3784.6
令和4年度50316.7
令和3年度50510.0
大阪市教員採用試験の倍率(栄養教諭)

幼稚園教諭

幼稚園

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度47172.8
令和7年度47104.7
令和6年度46114.2
令和5年度41313.7
令和4年度64164.0
令和3年度102617.0
大阪市教員採用試験の倍率(幼稚園)

幼稚園・小学校共通

採用年度受験者数合格者数倍率
令和8年度25181.4
令和7年度26102.6
令和6年度31122.6
令和5年度2564.2
令和4年度4158.2
令和3年度45104.5
大阪市教員採用試験の倍率(幼稚園小学校共通)

まとめ:大阪市の教員になるために、今すべきこと

倍率はあくまで目安の一つに過ぎません。

特に大阪市は、学力だけでなく、教育への情熱やコミュニケーション能力といった人間性を重視する傾向があります。

倍率の数字に一喜一憂することなく、大阪市が求める教師像を深く理解し、筆記試験対策はもちろんのこと、面接や模擬授業といった人物評価の対策にこそ力を入れて、計画的に準備を進めることが合格への最短ルートです。

▼大阪市教員採用試験の内容や対策については、以下の記事でまとめています。あわせて確認してみましょう!

コメント

コメントする

目次